2025年1月26日(日)
第3回ふくふくスタンプラリーが開催されました。今回は更によく福祉を知ってもらおうと各ポイントは展示物等で活動を見てもらうことに尽力したそうです。ルールも少し特殊で、日吉地区を7つエリアに分けて、1エリアのスタンプが集まれば賞品がもらえるようになっておりました。ポイントは全部で22ポイント。日吉町エリアは、第1ポイントは日吉駅、第2ポイントは日吉町自治会館、第3ポイントは日吉町公会堂でした。各ポイントで地域の活動の展示物やミニゲームなどが行われ、ポイントを集めつつ、地域を知ってもらい、ゲーム等で楽しく遊べるイベントになりました。
「ふくふくスタンプラリー」は、「第4期 ひっとプラン港北日吉地区計画~光と活力」「地域のつながり作りを考える」をテーマの一環として開催されましたが、今回でおそらく最後となります。ご参加された皆様いかがでしたでしょうか。これを機に興味がございましたら是非、自治会町内会、消防団、民生委員児童委員等、地域の様々な活動にご参加、ご協力を宜しくお願い申し上げます。
ふくふくスタンプラリー・スタンプ台紙・施設紹介
オンラインによる開会式・開始のカウントダウン 日吉町自治会館の様子(ホスト会場:日吉本町いきいき会館)
日吉町エリア・ポイント① 日吉駅
【配布物】・日吉町版おすすめ活動「いつまでも自分の足で日吉の坂を登ろう」
【賞 品】・日吉エリアのスタンプを集めてもらう賞品。タオル・ティッシュ・ラップ・ポリ袋のいずれか
日吉町エリア・ポイント② 日吉町自治会館1階
【展示物】・防災関連等・消防団・民生委員児童委員・子育てサロンひよっしぃ・防災マップ・手作りおもちゃ等
【賞 品】・日吉エリアのスタンプを集めてもらう賞品。タオル・ティッシュ・ラップ・ポリ袋のいずれか
【景 品】・缶バッチ・編み物にゃんコースター・非常用トイレ等防災グッズ・消防団募集はしご車ペーパークラフト
・駄菓子、おもちゃ等の交換所
日吉町自治会館2階 ミニゲーム会場
【展示物】日吉地区民生委員・児童委員協議会・消防団活動紹介
【ゲーム】割り箸鉄砲射的・作り方・レトロテレビゲーム
【景 品】駄菓子・おもちゃ等の交換券やおもしろ消しゴム
日吉町エリア・ポイント③ 日吉町公会堂 ミニゲーム ボッチャ会場
【展示物】・サロンひよし「なかよし」・子ども会・日吉神社行事等・なかよし10周年記念プロジェクター等
【景 品】・缶バッチ・編み物にゃんコースター・駄菓子、おもちゃ等の交換券
その他のポイント記事